埼玉県のトイレつまり修理「トイレットペーパーや便の詰まり」

便器内の水たまり部分にラバーカップのゴムを隙間なく押し当ててシュポシュポと押し引きしてみてください。
多くは10分ほどの作業で詰まりが解消していると思います。
ラバーカップ作業を行う前にできれば1つ確認してほしいことがございます。
便器の水たまり部分の横や手前側に小さな横穴が開いている便器はラバーカップ作業に不向きな便器で、そのことを知らずに作業を行うと急にタンク内の水が便器に流れて汚水が溢れてしまう可能性があります。


トイレットペーパーが詰まったと思い込んでいたトイレ詰まりの原因はよくよく点検をして調べると、トイレ排水管のつまりや、便器内の異物を流した詰まりだったというケースは少なくありません。
どの様なトイレ詰まりであっても対応しますので、どうぞお気軽にお問い合せください。
トイレの異物つまり「尿取りパッドやオムツ、スマホや検尿カップ、おもちゃ等のつまり」

ラバーカップ作業や水を流すことで詰まっている異物が便器の奥の方向に進んで取り出すことが困難になるため、可能であれば水を流さず、ラバーカップ作業をせずにお問い合せください。
しかし、この文章をお読み頂いているあなた様は既に水を流したり、作業をされたかも知れません。そんな時もどうぞお気軽にお問い合せください。
まずはお伺いして点検をいたします。
点検をすれば必要な作業内容や修理にかかる費用目安をお出しできますので、内容と金額にご納得をいただいた場合は、その場でお申込みください。
早速、修理作業に取りかかります。
埼玉県内のトイレの水漏れを修理

トイレの水漏れを修理する場合は、まず最初に水漏れの原因を調べて特定することが最も重要です。
トイレの水漏れ修理のお申込みをいただく際に、可能な限り下記の情報を見ていただいてお伝え頂きます様にお願いします。
(1)メーカー名とタンク品番と便器品番と便座品番
TOTOトイレ
TOTOトイレの場合はタンク右上にアルファベットと数字が書いたシールが貼ってありますので見てください。
便器品番は便器に向かって左下の奥の方法で、床面に近い個所に品番シールが貼ってあります。
見ずらい場合はスマホ等で品番シールの写真を撮ると見やすいと思います。
LIXIL(INAX)
LIXIL(INAX)はタンクの左側面の下のほうに品番シールが貼ってあります。
便器品番は左右どちらかの床面に近い場所に品番シールが貼ってあります。
便座品番は便座のフタを上げてフタの裏面にアルファベットと数字が書いてあると思いますのでご確認をお願いします。
LIXIL(INAX)の樹脂製タンクのトイレの水漏れ
メーカー名がLIXILまたはINAXで陶器タンクではなく、樹脂製のタンクのトイレが水漏れしている場合はメーカー修理を依頼することをご検討ください。
このタイプのLIXIL,INAXトイレは修理パーツをメーカー側で販売していない物が多いため、メーカー修理のほうがスムーズに修理ができる可能性がございます。
しかし、出張も有料で修理パーツは値引きなしの定価、また、直るかどうかも見てみないと分からないためメーカー修理を嫌うお客様もいます。
そんな時はお気軽にご相談ください。
トイレの故障を修理します

担当者が伺って点検とお見積りを致しますので、内容にご納得を頂いた場合は、その場で修理をお申込みください。
トイレリフォーム、トイレ交換
TOTOトイレ、LIXILトイレ、INAXトイレ、パナソニックのアラウーノを取り扱っております。
トイレの交換 72,000円 より格安でトイレリフォームを承りますので、まずはお問い合せください。
選べるトイレリフォーム内容
- トイレ便器とタンクのみを交換して、便座は現在のものを使うトイレ交換
- トイレと便器と便座を交換して、便座は普通便座かウォシュレットタイプのどちらかを選択
- トイレ便器とタンクと便座を交換して、床材のクッションフロアーを張り替える
- トイレ便器とタンクと便座を交換して、床材のクッションフロアーとトイレの壁紙を張り替える
- TOTOネオレストやLIXILサティス、パナソニックのアラウーノ等のタンクレストイレに交換する
温水洗浄便座(ウォシュレット等)の取り付け交換
トイレの便座をお好みの温水洗浄便座に交換いたします。
(1・レギュラータイプ)
お尻を洗うお湯が出て、座る便座が暖かくなるタイプで操作ボタンが座る便座の横にある一般的な温水洗浄便座
(2・壁リモコンタイプ)
お尻を洗うお湯が出て、座る便座が暖かくなるタイプで操作ボタンはトイレの壁に取り付ける一般的な温水洗浄便座
(3・ボタン洗浄とオート洗浄タイプ)
お尻を洗うお湯が出て、座る便座が暖かくなるタイプで操作ボタンはトイレの壁に取り付ける一般的な温水洗浄便座だが、壁リモコンにある流す「大・小」のボタンを押すとトイレの洗浄水が流れる高機能商品。
または、トイレを離れると自動でトイレ洗浄水が流れる。
トイレカテゴリー のブログ記事
-
所沢市のトイレつまり修理に格安費用で即日対応
当社は埼玉県にあるトイレつまりをはじめとした水周りのトラブルを解決する水道修理業者です。 このページでは、埼玉県所沢市やその周辺にお住まいのお客さま向けに次のことを記載しています。 当社の所沢拠点につ ...
-
風呂トイレが一緒のユニットバスの割れた便器を交換
当社は戸建て住宅やアパートやマンションなど集合住宅をはじめ、施設、工場、オフィスビル等の水まわりの修理や交換をしている水道工事業者です。 アパートやマンションの修理、交換では、原状回復業者さまやアパー ...
-
さいたま市のトイレつまり修理業者
さいたま市にお住まいのみなさま、こんにちは。どんなに気を付けていても、トイレつまりは発生することがあります。つまりは、人や時間を選びません。忙しいときにトイレがつまることだってあるのです。 当社はお急 ...
-
トイレの水を流すとゴボゴボと音がして最後は水位が少ない原因と修理
トイレの水を流した時にゴボゴボという音を聞いたことがありませんか。これはもしかするとつまりのサインかもしれません。このページでは、ゴボゴボという異音がして最後はトイレ便器の水位が少なくなる原因をまずご ...
-
スッポンで直らないトイレつまりの修理
トイレつまりの修理道具というと、みなさんスッポン(ラバーカップ)を思い浮かべるかと思います。万が一にトイレが詰まったらこれを…と思いトイレ室内に置いてあるお宅も少なくはないかと思います。しかし、スッポ ...