「蛇口を締めても水が止まらない」「シャワーの水が止まらない」といったトラブルは、ある日突然発生し、放置すると水道代の増加や二次被害につながる可能性があります。
特に、長年使用している水栓では、カートリッジやパッキンの劣化、給水バルブの不具合などが原因で水が出っ放しになることがあります。本記事では、考えられる原因や修理・交換の判断基準、応急処置の方法についてご紹介します。
この記事を読んでわかること
- 水が止まらない原因と対策がわかる
- 修理で対応できるのか、交換が必要なのか判断できる
- 応急処置の方法がわかる
- 信頼できる修理業者の選び方がわかる
水が止まらない水栓!原因と対策
水栓を閉めても水が止まらないのは、主に以下の4つの原因が考えられます。
カートリッジの劣化・破損
シングルレバー混合水栓の内部にあるカートリッジは、水の流れを制御する重要な部品です。
長年の使用で摩耗し、隙間ができると水が止まらなくなることがあります。また、水道水に含まれるカルシウムや不純物が蓄積すると、動作が悪くなり水漏れの原因になります。
カートリッジの清掃や交換は可能ですが、専用の工具が必要で、誤った取り扱いをすると水漏れが悪化する恐れがあります。
また、適合する部品を選ばないと正常に動作しないことも。確実に修理するには、専門業者に依頼するのが安全で確実です。
パッキンの劣化
ハンドルタイプの水栓では、パッキンが水の流れを止める役割を果たします。経年劣化によりパッキンが摩耗すると、水が止まりにくくなります。 そのため、水栓内部のパッキンを新しいものに交換することで解決できます。
水栓本体の老朽化
水栓が古くなると、内部の金属部品が錆びたり、樹脂部分が劣化して割れたりすることがあります。接続部分の密閉性が低下し、カートリッジを交換しても水漏れが改善しないケースも少なくありません。
水栓の動きが固くなったり、レバーやハンドルがスムーズに動かなくなった場合は、交換のサインです。古い水栓を使い続けると、突然の水漏れや修理困難な状態になることもあるため、早めの交換を検討しましょう。
給水・止水バルブの故障
水道管にある給水・止水バルブが故障している場合、水が完全に止まらなくなることがあります。バルブが摩耗したり、内部の部品が劣化したりすると、水が止まりにくくなることがあります。
給水・止水バルブの不具合は、自力で修理するのが難しいケースが多いため、専門業者に点検を依頼するのが安心です。放置すると水漏れが悪化し、思わぬトラブルにつながる可能性もあるため、早めの対処をおすすめします。
水が止まらない水栓の修理事例
「レバー式の水栓(シングルレバー混合水栓)の水を止めても、水が出っ放しになってしまうので修理してほしい」とのお電話をいただき、すぐに現場へ伺いました。
お客様は「できるだけ早く修理してほしい」とのご希望だったため、即日対応を行いました。
現場に到着後、水栓の状態を確認したところ、内部のカートリッジとゴム製のパッキンが劣化しており、しっかりと止水できない状態になっていました。長年の使用により、カートリッジの内部のセラミック部分に隙間ができ、また、パッキンが摩耗して密閉性が低下していたことが原因だと考えられました。
修理内容
まず、水道の元栓を閉め、安全に作業できる状態にしました。その後、水栓を分解し、古くなったカートリッジとパッキンを新しいものに交換しました。交換後は、水漏れがないかを慎重に確認しながら、水を通して正常に動作するかチェック。修理後、お客様にも実際にレバーを操作していただき、問題なく使用できることを確認しました。
作業時間
修理作業と確認作業を含め、全体で約1時間半ほどの作業時間となりました。お客様は「すぐに対応してもらえて助かりました」と安心されたご様子でした。
このように、水が止まらなくなる原因の多くはカートリッジやパッキンの劣化によるものですが、状態によっては水栓本体の交換が必要な場合もあります。水漏れの症状がある場合は、早めの点検・修理をご検討ください。
修理か交換か?判断基準
水栓のトラブルに直面したとき「修理で済むのか、それとも交換が必要なのか」判断に迷うことがあるかと思います。以下の基準を参考にしてみてください。
修理で対応できるケース
- カートリッジやパッキンの劣化が原因の場合→交換すれば水漏れが改善することが多く、比較的低コストで対応可能です。
- 水栓本体が比較的新しく、まだ使用できる状態の場合→水栓の寿命が十分に残っている場合は、部品交換で機能を回復できることが多いです。
水栓の交換が必要になるケース
- 水栓自体が古く、内部部品の劣化が進んでいる場合→本体の金属部分が錆びたり、樹脂部分がひび割れている場合は、修理より交換のほうが安心です。
- 修理してもすぐに再発する可能性が高い場合→一度修理しても水漏れが繰り返される場合、根本的な解決には交換が必要です。(本体内部に見えないひび割れや腐食が進行している可能性が高い)
- 最新の節水機能付き水栓に交換したい場合→ 節水機能が搭載された新しい水栓にすることで、水道料金の節約にもつながります。
水栓交換を検討中の方へ!種類ごとの特徴と選び方
水栓にはさまざまな種類があり、使い勝手や設置場所によって適したタイプが異なります。交換を検討する際は、それぞれの特徴を理解し、自分の生活スタイルに合ったものを選びましょう。
- シングルレバー式: 片手で簡単に温度調整ができる
→ キッチンや洗面台で広く使われており、操作がシンプルで手軽なのが特徴です。 - ツーハンドル式: 昔ながらのデザインで、こだわりがある方におすすめ
→ お湯と水の調整が個別にできるため、細かい温度設定が可能ですが、操作には両手が必要です。 - センサー式: 手をかざすだけで水が出るので、高齢者にも使いやすい
→ 触らずに水を出せるため衛生的で、水の出しっぱなしを防ぎ節水効果も期待できます。 - サーモスタット式: 温度調整が簡単で、安全に使える(浴室での使用が多いタイプ)→ 設定した温度で安定したお湯を供給できるため、冬場の冷水や熱湯の急変を防ぐことができます。
応急処置の方法
修理や交換を行うまでの間、水漏れを最小限に抑えるために以下の応急処置を行いましょう。
- 止水栓を閉める(該当箇所に止水栓がない場合は、水道メーターの元栓を閉める)
- 水栓の上部をタオルやビニールでしっかり覆う→水が噴き出すのを防ぐために、蛇口の吐水口やカートリッジ部分をタオルやビニール袋で覆い、ゴムバンドで固定すると、水が飛び散るのを防げます。
修理依頼の手順(当社へのお問い合わせ)
水漏れ修理をご検討の際は、以下の手順でお問い合わせいただけます。お困りの状況に応じて、できるだけスムーズに対応できるよう努めておりますので、ぜひご参考ください。
- メールフォームまたはお電話でお問い合わせ可能です
お急ぎの場合はお電話を、状況を詳しく伝えたい場合はメールフォームをご利用いただくのがおすすめです。
- メールでのお問い合わせの場合、写真を添付いただくとスムーズです
水漏れの発生箇所や水栓の型番などを撮影し、写真を添えていただくと、より的確なご案内が可能になります。
スムーズな修理のためにお伝えいただけると助かる情報
- 水漏れの状況(どこから、どの程度の水が漏れているか)
- 水栓の種類や型番(メーカーや品番が分かると判断しやすくなります)
- 不具合が発生した時期(いつから症状が出ているか)
- 過去の修理歴(以前に同じ箇所の修理を行ったかどうか)
- 現場の写真(メールの場合、写真を添付していただくとより正確な見積もりが可能です)
お見積もりをご確認いただき、ご納得いただいた場合に修理を進めさせていただきます
事前にお見積もりを提示し、内容にご納得いただいてから作業を行います。もちろん、お見積もり後にご依頼を見送られる場合も遠慮なくお知らせください。
無理に契約をおすすめすることはございませんので、ご安心ください。
信頼できる業者を選ぶポイント
水漏れの修理を依頼する際は、悪質な業者に注意し、信頼できる業者を選ぶことが大切です。
費用のトラブルを避けるためにも、事前にしっかりと確認しましょう。
事前に見積もりを提示してくれるか
修理後に高額な請求をされるトラブルを防ぐため、作業前に正式な見積もりを提示してくれる業者を選びましょう。口頭ではなく、書面やメールで見積もりを出してもらうのが安心です。
水道指定事業者かどうか
水道指定工事事業者とは、自治体から認可を受けた水道工事の専門業者です。技術や知識の基準を満たしており、適切な施工が期待できます。自治体の公式サイトで指定業者を確認しましょう。
まとめ
水栓のトラブルは、原因を見極めることで適切な対処が可能です。
カートリッジやパッキンの交換で対応できる場合もありますが、水栓自体が古い場合は交換を検討するのも一つの選択肢です。
応急処置を施しつつ、信頼できる業者に相談し、適切な対応を取りましょう。
ご相談・お申し込み
ご相談・お申し込みフリーコール:
0120-922-311
メールフォームURL:
https://saitamasuido.com/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%81%9b/
対応日時
8:00 ~ 20:00 (土日祝も営業)
対応エリア
【埼玉県の全域】
上尾市 朝霧市 嵐山町 伊奈町 桶川市 春日部市 加須市 川口市
川越市 川島町 北本市 行田市 久喜市 熊谷市 鴻巣市 越谷市
さいたま市 坂戸市 幸手市 狭山市 白岡市 杉戸町 滑川町 草加市
鶴ヶ島市 所沢市 戸田市 新座市 入間市 蓮田市 羽生市 飯能市
東松山市 日高市 深谷市 ふじみ野市 富士見市 本庄市 松伏町 三郷市
美里町 宮代町 三芳町 毛呂山町 八潮市 吉川市 吉見町 和光市
蕨市
【東京都23区内と多摩地域】
足立区 荒川区 板橋区 江戸川区 大田区 葛飾区 北区 清瀬市
国立市 江東区 小金井市 国分寺市 小平市 品川区 渋谷区 新宿区
杉並区 墨田区 世田谷区 台東区 立川市 中央区 千代田区 豊島区
中野区 西東京市 練馬区 東久留米市 東村山市 東大和市 文京区 三鷹市
港区 武蔵野市 武蔵村山市 目黒区
【千葉県】
我孫子市 柏市 流山市 野田市 松戸市