埼玉と東京の水道工事とキッチン流し台交換

埼玉水道修理サービス

トイレの記事 工事例の記事 記 事

川越市のトイレの水の流れが悪い詰まりの修理業者

トイレの洗浄レバーを回していつも通りに水を流したが、あれ? なんだか流れが悪いと感じたことはありませんか?

例えば、便器内の水かさが上がってきた、トイレットペーパーが流れずに戻ってきたなどは比較的によくある不具合です。
このページでは、よくあるトイレの水の流れが悪い原因と修理についてご紹介しています。

このページは次の内容で構成されています。

・トイレットペーパーや便のトイレつまりが原因で流れが悪い
ラバーカップの使い方
・尿取りパッド、紙オムツ、介護パンツを流したつまりが原因で流れが悪い
・検尿コップ、検尿カップなど異物によるトイレつまりが原因で流れが悪い
・トイレ排水管つまり
・高圧洗浄とは
・サイフォンゼット式トイレの故障が原因で流れが悪い

    水の流れが悪いなとお感じの方は、まずご一読ください。
    当社の川越支店は南大塚にあり、トイレつまり修理、トイレの水漏れ修理、トイレの故障修理をはじめ、水道工事全般を行っております。川越市やその周辺地域を修理対象としていて、出張費はいただいておりません。

    トイレットパーパーや便のトイレつまり

    トイレの状況によっては、トイレットペーパーや便でさえもトイレをつまらせることがあり、詰まると水の流れが悪くなります。

    トイレットペーパーや便によるトイレつまりは、ラバーカップと呼ばれる道具でつまりが解消する可能性がありますので、できれば、ぜひお試しいただきたいと思います。

    ラバーカップは、大型ドラッグストア、ホームセンター、インターネットなどで販売されていて、価格帯は1,000円から1,500円位です。スッポン、ガッポン、ガポガポなど呼び名は各家庭でさまざまですが、お店で探す場合は、「ラバーカップ」と言うと伝わりやすいです。安すぎるラバーカップは小さくてさほど効果が期待できませんので、ご注意ください。

    ラバーカップには、洋式用、和式用があります。今ではあまり和式用を販売しているお店は少なくなりましたが、ご購入の際は、ご自宅のトイレに合うものかどうかよく確認してください。

    ラバーカップを使った修理方法についても記載しておきます。

    【ラバーカップの使い方】
    1.トイレ床や壁を保護する
    新聞紙やビニールシート、ペットのおしっこシーツなどを使って、保護してください。こちらは万が一水がとびちったときの対策です。

    2.便器内の水を適宜減らす
    ラバーカップのお椀がひたるくらいの水量だと作業がしやすくなります。水が多い場合は、減らしてください。水の減らし方ですが、灯油ポンプを利用すると便利です。灯油ポンプは冬場であればスーパーやコンビニ、ドラッグストアで売られていることもあります。100円ショップにもありますので、ご自宅にあるものを使うことに抵抗がある方はお探しください。

    灯油ポンプがなくてもコップを使って減らせますので、バケツに便器内の水を移動させましょう。

    3.ラバーカップを使う
    ラバーカップの使い方はシンプルですが1点だけ重要なことがあります。それは最初にお椀内部の空気を逃がすことです。トイレ便器の内側にラバーカップのお椀部分を当てて、なかの空気を逃がしてください。真空に近い状態にしましょう。そのままスライドさせて、トイレ便器の排水口まで移動させ、ラバーカップを引く、押すという作業を繰り返します。

    4.10分作業をして変化がない場合は諦める
    ラバーカップで直せないつまりもあります。10分作業をしてみてトイレつまりが解消しない場合は、残念ですが諦めて業者に修理依頼をすることを検討してください。

    尿取りパッドや紙オムツ、介護パンツを流したトイレつまり

    お怪我やご病気をなさっている方、高齢の方がお住まいのお宅では、尿取りパッド、紙オムツ、介護パンツをトイレに流してつまらせてしまうことがあります。尿取りパッド、紙オムツ、介護パンツがトイレにつまることで水の流れが悪くなるのです。

    この苦労や悩みは、当事者でないとわからないことがあると思います…。尿取りパッドなどを使用しているご家族がいないお宅ではピンと来ないかもしれませんね。

    例えばご家族が認知症をわずらったとお考えください。排泄がうまくいかずに、紙オムツを使用しているとします。ご家庭での介護には限界があり24時間一瞬たりとも目を離さないというのは非常に難しいのが現実です。みなさんが眠っている間に、認知症の方が目を覚ましてトイレにたつこともあり得ます。悪気はなく、ただ汚れているからという理由で紙オムツをトイレ便器に流してしまうのです。

    翌朝みなさんが起きて、何も知らずにトイレを使おうと思ったら、トイレの水がスムーズに流れていかないというケースがあるのです。

    尿取りパッドや紙オムツ、介護パンツによるトイレつまりはあり得る、場合によっては何度も繰り返すことがお分かりになったかと思います。

    【対処法】
    ※ここでご紹介する対処法は水の流れが悪いトイレが1階にあり、さらに排水マスがトイレのすぐ外側にあるお宅に限ります。それ以外の方は申し訳ありませんが、読み飛ばしてください。

    1階のトイレの水の流れが悪い方へ
    まず、トイレから近い屋外に排水マスという小さなマンホールのようなフタがないか確認してください。トイレのすぐ近くの屋外に排水マスがない場合は、これから行う作業はなさらないでください。

    条件を満たす方のみ、この作業を行ってください。

    1.排水マスに大きめの石やブロックを入れる
    マスクを着用して、排水マスのフタをまず開けましょう。排水マスのなかに、大きめの石やブロック(15センチから20センチほど)を入れてください。こちらは、尿取りパッドや介護パンツなどが流れていかないようにせき止めるために設置をします。

    2.大さじ2杯~3杯の塩をトイレ便器に入れる
    大さじ2杯か3杯分の塩を用意して、トイレ便器に入れ、5分ほど放置してください。塩は料理などで使う、一般的なもので問題ありません。

    3.排水マスのフタをあけて尿取りパッドが引っかかっていないか見てみる
    5分経過後、尿取りパッドや介護パンツが排水管まで流れていると、設置しておいた石やブロックに引っかかっています。フタを開けて確認をして、引っかかっていたら取り出してください。マスクを着用して、トングなどを使用して取り出しましょう。

    【修理事例】
    以前に川越市で当社が行ったトイレつまりの修理事例を簡単に紹介しますね。
    認知症の方がいらっしゃる家で、尿取りパッドがつまってしまったと連絡があったので修理をしたときのことです。

    お客さまからの作業や見積もり内容の同意を得た上で、トイレ便器を床面から取り外して修理をすることになりました。

    尿取りパッドが詰ったトイレ

    上の画像の上部中央に写る黒いパーツがありますが、そのなかに尿取りパッドがぎゅっとつまっているのがお分かりになるかと思います。尿取りパッドを取り出して、外していた便器を元に戻し、水の流れを見たところスムーズでしたのでトイレつまりが解消していました。

    よくこのようなつまりは、頻繁に発生しているとお客さまがおっしゃっていたので、圧力ポンプのご案内をさせていただき使い方についてもお伝えいたしました。

    検尿カップ、検尿コップなど異物を流したトイレつまり

    検尿カップ、検尿コップをトイレ便器に流してしまうと、高い確率でつまります。四角い折りたたみ式の検尿カップであればつまらないこともありますが、丸いタイプだとつまりやすいのです…。

    なぜそんなものをトイレに流すのか…? と疑問に感じた方もいらっしゃるでしょう。あえて流していらっしゃる方はほぼいません。正しくは、「流した」のではなく、「流れていってしまった」のです。故意ではないことが多いです。

    健康診断の朝に採尿をして検尿カップを使用しますよね。一旦検尿カップをトイレタンクや棚など平らな場所に置いておいたつもりが、なにかのはずみで落としてしまうのです。運悪くトイレに水を流しているときだと、そのまま流れていってしまいます。水の流れはあっという間で、「あっ!」と思ったときには流れていって見えなくなっているのです。

    その他、異物(固形物)を流しても、トイレがつまり水の流れが悪くなりますのでご注意ください。

    このようなトラブルは健康診断の時期である春が多く、当社も多く修理をしています。検尿カップ、異物を流して水の流れが悪くなったら、お気軽にご相談ください。
    【修理事例】
    実際当社が行った修理事例をご紹介します。川越市のお客さまから「検尿カップをうっかりと流してしまったところ、水がほぼ流れないので修理に来てほしい」というご連絡がありました。
    点検したところ、トイレ便器の手前側に検尿カップがあるようでした。

    検尿カップがつまったトイレ

    お客さまに作業方法や修理費用をお伝えして許可を得たので修理をします。今回はトイレ便器を床面から取り外す必要はなく、道具を使ってトイレ便器排水口から検尿カップを取り出すことができました。

    検尿カップを取り出したあと、洗浄レバーを回して水の流れを見たところ、スムーズでつまりが解消していました。

    トイレ排水管のつまり

    トイレ排水管つまりが原因で水の流れが悪くなることがあります。
    トイレ便器からの排水ルートは大まかに次のようになっています。
    トイレ便器→トイレ排水管(室内)→トイレ排水管(屋外)→下水」です。排水管はパイプになっていて、付着物がたまることやモノがつまることで水の通り路が狭まります。もうご想像がつきますよね、水が排水管内でうまく流れていかないので、トイレの水の流れが悪くなるのです。

    さて、排水ルートの説明で、トイレ排水管(室内)、トイレ排水管(屋外)とありました。これはトイレ排水管は室内から屋外まで続いているという意味であえて記したものです。

    屋外にある排水管といっても実際は地中にありますので、日常生活で見ることはないでしょう。
    トイレ排水管につまりがある場合は、この排水管のどのあたりでつまっているのか点検をします。
    室内にある排水管でつまりがあれば、トイレ便器を取り外して、高圧洗浄をすることがありますし、屋外のつまりであれば排水マスから高圧洗浄をすることもあります。

    【高圧洗浄とは】

    高圧洗浄イメージ画像

    (※こちらの高圧洗浄機の画像はイメージ画像となります)

    高圧洗浄機を用いた洗浄作業で、高い負荷をかけた水をパイプの中に流すことでつまりの原因を押し流します。

    トイレ排水管がつまりやすいお宅がどうしてもあります。例えば、特定のお薬を服用している方がいらっしゃるお宅ではトイレ排水管に黒い付着物が多くつくことがあるのです。糖尿病やパニック障害を抱えている方に処方される薬でこのようなことがあるようですが、具体的にどの薬なのかはよくわかっていません。もしも該当する方でトイレの水の流れが頻繁に悪くなる場合は、一度高圧洗浄をすることをおすすめします。

     

    水を流してもトイレットペーパーが残る

    水の流れが悪いと、トイレットペーパーでさえも残ることがあります。ここでは「サイフォンゼット式トイレ」に限定して記しますので、サイフォンゼット式トイレではないお宅は読み飛ばしてください。

    そもそもサイフォンゼット式トイレとは何か、簡単に解説しますね。
    サイフォンゼット式トイレとは、便器にゼット穴と呼ばれる穴があり、そこから水が勢いよく吹き出すことでサイフォン現象を発生させ、排泄物やトイレットペーパーを排出するトイレのことです。
    トイレ便器の水たまり面が広く、便器内側の汚れが付着しにくい特徴があります。

    サイフォンゼット式トイレでは汚れがつきにくいメリットがありますが、デメリットもあるのです。それはトイレ便器の構造の複雑さです。排水経路が入り組んでいるため、どうしても経年によってつまりやすくなる傾向にあり、水の流れが悪くなりやすいのです。

    固形物をトイレ便器に流していない場合は、ラバーカップを使ってみましょう。
    ただし、サイフォンゼット式トイレの場合はやや使い方が異なりますので、使い方を記します。

    1.トイレタンクの水を抜く
    サイフォンゼット式トイレの場合、ゼット穴から水が流れてしまうことがありますので、トイレタンク内の水を抜いてください。
    まずトイレ止水栓をしめて、タンクに水が供給されないようにします。止水栓は下の画像をご参照ください。

    止水栓

    この止水栓はマイナスドライバーや硬貨を使って、右に回すと止水できます。水を止めたら、給油ポンプなどを使用してトイレタンク内の水を抜いてください。

    この作業を終えたら、このページの序盤で記載したラバーカップの使い方を試してみてください。ただし、10分作業をして効果がない場合は、作業をストップして当社をはじめとした専門業者に修理依頼することをおすすめします。

    当社はサイフォンゼット式トイレの修理にも対応していますので、お気軽にご相談ください。

    水の流れが悪いと、イライラすることもありますよね。トイレットペーパーが戻ってくるとなおさらです。放置していると完全に詰まって全く水が流れなくなりますので、そうなる前に修理依頼をする、ラバーカップを使って対処することをおすすめします。水の流れが悪いどんなトイレでも、当社は修理をしておりますので、まずはご相談ください。

    ご相談・お問い合せ・お申込み

    フリーコール:0120-922-311

    ※メールフォームはこちらをクリック

    可能な限り即日対応にてお伺いいたします。

    平日も土日も朝8時から夜8時まで通常営業
    出張無料・見積り無料・ご相談無料

    【対応エリア】
    埼玉県の全域

    さいたま市・上尾市・川口市・戸田市・蕨市・越谷市・三郷市・久喜市・幸手市・春日部市・草加市・八潮市・吉川市・伊奈町・蓮田市・白岡市・宮代町・杉戸町・松伏町・川越市・ふじみ野市・富士見市・所沢市・朝霧市・和光市・新座市・狭山市・入間市・日高市・鶴ヶ島市・坂戸市・飯能市・東松山市・三芳町・川島町・滑川町・嵐山町・毛呂町・鴻巣市・加須市・熊谷市・桶川市・北本市・吉見町・羽生市・行田市・深谷市・美里町・本庄市

    東京都の多摩地域と23区内

    西東京市/武蔵野市/東久留米市/東村山市/東大和市/武蔵村山市/小平市/国分寺市/立川市/国立市/清瀬市/三鷹市/小金井市/豊島区/北区/中野区/練馬区/板橋区/杉並区/足立区/葛飾区/荒川区/江戸川区/江東区/墨田区/台東区/文京区/新宿区/渋谷区/港区/千代田区/中央区/世田谷区/目黒区/品川区/大田区

    そのほかの地域

    千葉県野田市/流山市/柏市/我孫子市

    -トイレの記事, 工事例の記事, 記 事

    Copyright© 埼玉水道修理サービス , 2024 All Rights Reserved.